
中古をメインにせどりをしてますが、ストア評価がなかなか増えなくて困ってます。何か良い方法があれば教えて欲しいです
中古をメインにせどりをしてますが、ストア評価がなかなか増えなくて困ってます。何か良い方法があれば教えて欲しいです
そんなお悩みにお答えします
✔記事の内容
・Amazonのストア評価を増やす理由
・評価を増やす方法を解説
✔記事を書いている人
おず ozblog 管理人
サラリーマン歴20年
完全在宅の中古家電せどりで
30万の副業収入を得ています
サラリーマン歴20年ですが収入は右肩上がりに増えませんでした。
現在はせどりの副業収入が30万円と安定してきたので
更なる収入アップを目指しつつサラリーマン生活を送っています。
Amazonで商品を販売する場合、ストア評価数が多く評価が高い方が有利になります
新規出品者で評価がなかったり、評価が著しく悪いと特に売れません
中古セラーの場合は評価が入りにい上に悪い評価が付きやすいので対策が必要で悪い評価が削除できなかった時にストア評価が大きく下がり売上に影響します
☑出品者評価は赤枠部分になります
✅購入者目線で見てみましょう
上記の出品コンディションと販売価格は同じです。動作や状態もコメントを見る限りどちらも問題なさそう。
そうなるとあとは評価を見ますよね。
購入者の心理としては上のセラーは評価数も少ないし評価のパーセンテージが低い。不安だな・・・
こうやって見てみると、出品者のストア評価はお客さんが商品を購入する判断基準になりえます。
だから出品者評価を増やすことは重要なわけですね。
・お客さんがAmazonで商品を購入する判断基準
・評価はかんたんに増やせない
・悪い評価は削除しにくくなった
✔お客さんがAmazonで商品を購入する判断基準は何だろう?
商品を購入する判断基準
☑価格が安い
☑FBA出品者だから
☑返金保証がある
☑動作確認がされている(中古の場合)
☑商品の状態が良い(中古の場合)
☑写真で状態が確認できる(中古の場合)
こんなところかと思います
あとは前述のように評価が重要で中古セラーにおいても90%以上の評価を保ちたいところです。
評価数が多い、良い評価の維持は安心感を与えて購入に繋げることができますからね
評価数が少ない場合や低い場合においても商品力があったり、ライバルセラーがいない
状況であれば商品は売れますが、競合がいる中での販売においてはかなり不利になりますね
✔評価はかんたんに増やせない
Amazon販売において評価は重要であるにも関わらず、なかなか増えません
購入者には評価するメリットがないので、何も対策せず販売していると
経験上は20~30個販売してやっと評価がもらえる印象です。
私の場合もともと新品をやっていた時は販売数が多かったので評価が
月に10件ほど入っていましたが、中古をメインで販売するようになってかなり入らなくなりました。
✔中古は悪い評価が入りやすい
中古を扱うと評価が入りにくくなる上に悪い評価がつきやすくなります。
特に初心者の方で評価が少ないうちに悪い評価をもらったらたまりません。
・商品が故障していた
・商品が破損していた
・商品状態が悪すぎる
新品と比較してここらへんは明らかに中古販売のデメリットです
中古セラーのストア評価は、新品セラーと比較して悪くなりがちなので対策が必要になります
✔悪い評価は削除しにくくなった
悪い評価については以前は本当にかんたんでワンクリックで削除できていた時期もありましたがある時より評価削除しにくくなりました。
それでは評価を増やす方法を解説します
・評価用商品を購入して販売
・評価の入りやすい商品を仕入れる
・評価依頼メールを送る
✔評価用商品を購入して販売
結論、単価の安い回転率の良い商品を仕入れて販売です。
数撃ちゃ当たるでマイナスにならなければ利益度外視で問題ないかと、Amazonの評価は本当に入らないので販売数を上げるしかないですね
評価を増やすための販売においては、FBA小型軽量商品プログラムというのも相性が良いです。あとAmazon本体がいる商品はカートがとれずに売れないので避けるべき
私が評価用で仕入れていた商品で一番多く販売しているのは文具です
✔評価の入りやすい商品を仕入れる
経験上あきらかに評価の入りやすい商品があります。
答えをいうとAmazonのカスタマーレビューが高くて多い商品はおすすめです。かんたんに言うと商品のレビューで良い評価が入りやすいです
売れ行きが良くマイナスにならなければ積極的に仕入れていきましょう。仕入れ先は楽天かYahooショッピングがおすすめです
私はツールを回してお買い物マラソンなどの期間を利用して楽天で仕入れています(ポイントも貯まるので最高です)
✔評価依頼メールを送る
評価リクエストは効果があります。私は新品に限ってツールを使って評価リクエストを行っています
私が長い間利用しているプライスターの機能「サンクスメール機能」を使えば自動で評価をお願いするメールを送ることができます。
続きを見る
中古を販売した時については悪い評価をつけられてしまう可能性を考えて送っていません。
セラーセントラルのパフォーマンスから手動で遅れますが、評価用商品を仕入れると
販売数がかなり増えるので正直やってられませんね。
ポイント
評価3はAmazonの仕様上悪い評価になりますので、お取引にご満足頂けた場合は評価4~5をお願い致します。このような高評価を促すような文章を送ることはかなり前に禁止されたので注意しましょう
中古セラーのストア評価は新品セラーより低くなります。だからこそストア評価を増やして高めていきましょう。
特に評価数が少ない中古セラーにおいては悪い評価が本当に大きなリスクになるのでとにかく評価獲得に努めましょう
競合の多い状態で優位にたてれば必ず売上利益は向上します
今回は以上になります
© 2021 ozblog Powered by AFFINGER5